7724件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-29 03月29日-07号

国保税平均調定額は、令和5年1月末現在で9万4,449円となり、国保税軽減・減免世帯数加入者の約50%となりました。国保税の滞納世帯数も、令和5年1月末時点で721世帯となっています。 令和年度の宮代町保険税率は、所得割・均等割で56対44となる予定となり、標準保険税率より低く設定されていますが、加入者所得100万円以下の加入世帯が約50%で、軽減世帯数と同数ぐらいです。 

所沢市議会 2023-03-23 03月23日-09号

また、今回の区画整理地域内だけでも世帯数が相当増えるのですから、新しい町名をつくり、地番を整備してほしいとの声も聞きます。この点に関する市のお考えを総務部長にお聞きいたします。 3番、この地域には、区画整理事業に参加しなかった世帯もあります。その方たちは北秋津町内会松井地区町内会に入っております。

所沢市議会 2023-03-22 03月22日-08号

そこで、昨年秋に私の自治会では、75歳以上だけの方しかいない世帯数把握調査をしました。調査をしているときは、個人情報だとか、多くの苦情の意見が寄せられました。しかし、調査の結果、37.8%という結果が出て、その結果を回覧板で知らせたら、自治会の皆さんの反応に大きく変化があり、よく調べたなど賞賛の声が寄せられました。

宮代町議会 2023-02-21 02月21日-03号

コロナ禍生活困窮世帯が増えている中で給水停止に陥っている世帯(件)、分納などで支払っている世帯何らかの受水制限や支払いを行っている世帯数は何件くらいありますか。 給水停止により命を落とすことがあってはなりません。生活実態に合わせた対応を求めます。お答えください。 3つ目でございます。 アスベストが水道管にも使われていました。

宮代町議会 2023-02-17 02月17日-02号

1節保険基盤安定繰入金保険税軽減分)については、低所得者に対する保険税軽減分、2節保険基盤安定繰入金保険者支援分)については、軽減世帯数に応じて保険者支援分として国、県の負担分と合わせて繰り入れるものでございます。 国保税率の見直しに伴い、保険税軽減分は119万4,000円、保険者支援分は466万9,000円の増額となっております。 

所沢市議会 2023-02-13 02月20日-01号

当該事業の1つである埼玉県・市町村被災者安心支援制度は、埼玉県・市町村被災者安心支援に関する基本協定に基づきまして、国の被災者生活再建支援法が適用されなかった地域で発生した自然災害被災世帯に対し、法と同等の支援を行うために、埼玉県及び県内全ての市町村世帯数に応じた負担金を拠出するものでございます。

蓮田市議会 2022-12-22 12月22日-委員長報告・討論・採決-06号

その対象世帯数は、それぞれ4月1日時点医療分が11世帯の26人、後期高齢者支援金等課税額が7世帯13人です。市の説明によれば、法律改正後約1年は適用が見送られましたが、国の法律に近づけるよう県の指導があり、改正案が出されました。現在、県内63市町村のうち、課税限度額合計が既に102万円に達している市町は22市町、99万円は40市町蓮田市はここに該当しています。96万円は1市町です。

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

所沢市の場合、都市ガスは大体武州ガス株式会社になりますけれども、この武州ガスが公開しているホームページの中には普及計画というものが載っていて、その中には所沢市内の武州ガスが供給している一般世帯数が載っております。これを見ると、2022年度、今年度の初頭で15万8,959世帯、大まかに言うと、この都市ガスを使う一般世帯所沢市には約16万世帯あるということが分かります。 

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

面積が広く、自然豊かなため、若干所沢市よりも田舎のイメージがあるかもしれませんが、所沢市と人口、世帯数ともに同程度です。こうした自治体で全員担任制を導入する学校が年々増えていますので、所沢市でもこの全員担任制の導入をするべきと思います。新たに御就任をされました中島教育長見解をお聞きいたします。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 中島教育長中島教育長 お答えします。 

白岡市議会 2022-12-14 12月14日-委員長報告・討論・採決-06号

また、マイナンバーを利用することができる医療機関は少ないと思うが、今後は医療券を発行しないのか」との質疑に対し、「令和4年11月16日現在、生活保護受給世帯数は242世帯、人員は302人である。そのうち外国人がいる世帯数は5世帯、受給している外国人は6人である。6人のうちマイナンバーカードを取得しているのは1人である。マイナンバーカードを取得しているのは、全体で121人、取得率は40.7%である。

蕨市議会 2022-12-13 令和 4年第 5回定例会-12月13日-04号

3点目に、市内ひとり暮らし及び高齢者のみの世帯世帯数など、実情についての把握はどのように行われているのか。今後、適切に対応するためにも実情把握が必要になると考えるが、見解はどのようでしょうか。  4点目として、高齢者等の見守りについて、市内での取組状況はどのようか。また。本市の見守りネットワークの取組はどのようか。

ふじみ野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

2点目は、緊急対応緊急対応というのは、一緒に暮らしていた保護者であった方が、亡くなってしまうというような事態を指しているというふうに理解していただいていいのですが、必要とされるであろう今後の世帯数が、その実態をどんなふうに把握することが可能なのか。これは大変難しいということは承知した上での質問であります。どんなふうにお考えなのかお聞かせいただければというところであります。 

伊奈町議会 2022-12-13 12月13日-06号

増収額は約230万円程度、102万円を超える世帯数は73件、影響を受ける世帯は8世帯であるとの答弁がありました。 委員より、上限額引上げ推移はとの質疑がありました。執行部より、令和年度からでは93万円、2年度、3年度は96万円、4年度99万円、今回102万円である。国の基準に合わせていく予定で、5年度は104万円に引き上げる方針が出ているとの答弁がありました。 委員より、制度的に破綻している。

草加市議会 2022-12-12 令和 4年 12月 福祉子ども委員会−12月12日-05号

生活支援課長 生活保護世帯数推移でございますが、令和年度末の数字で申し上げますと、3,124世帯というのが末の数字でございます。令和年度末という形になりますと3,218世帯と94世帯増えまして、令和年度末になりますと3,298世帯と80世帯増になっております。さらに、今年度の9月30日末時点では3,368世帯と、現時点でも70世帯増えている状況推移がございます。